お知らせ
おかげさまで下記の曜日以外のクラスは
満員となっております。空きが出次第の
ご案内は来年の2月上旬となります。
体験レッスンと説明会
12月のスケジュール
7日・14日・21日
(13:00 - 14:00)
体験レッスンは通常レッスンとは別の枠で行います。※体験レッスンが非常に混み合いますので、 お急ぎお申し込み下さい。体験レッスン日程が会わない方はその旨ご連絡くださいませ。日程の調整をさせていただきます。
体験順番待について
体験順番待ちの受付が可能なのでお問い合わせフォーム、または電話で予約してください。
すぐに定員に達してしまうので、早めのご連絡をお待ちしております。
↓ ↓ ↓
現在のOPENクラス
updated 11/26/2019
火曜日(16:30 - 17:30)
[ 英語の経験者のみ ]
[ 小4・5・6・生徒募集中 ] (〇)残り4席
水曜日(16:00 - 17:00)
(*新規クラス)
[ 小学生・生徒募集中 ] (〇)残り4席
木曜日(16:15 - 17:15)
[ 小1・2・3・生徒募集中 ] (〇)残り2席
木曜日(19:30 - 20:30)
[ 中1・2・3・生徒募集中 ] (〇)残り5席
土曜日(17:15 - 18:15)
[ 英語の経験者のみ ]
[ 小4・5・6・生徒募集中 ] (〇)残り3席
保護者の声
中3の母 | 春江町
娘が中1の春休みからお世話になっています。ウォルター先生の優しい指導と励ましが自信となり、レッスンは楽しみのようです。先生が時よりに話してくれる海外の情報やものに触れることも興味深い様子です。高校入試に英検加点があるので目標としていた3級に合格した時は、ウォルター先生の喜びように驚きました。熱心にご指導いただき感謝しています!
生徒の声
小学3年生・Sちゃん | 清水町
最初はとてもきんちょうしたけど、どんどん楽しくなってきました。本読みの時もきんちょうしたけれど、だんだん声が大きな声になってきているのでうれしいです。1ヶ月に一度、スペリングテストがあって最初の「レベルA」の時は自信をもてなかったけど、「レベルA・B・C」れんぞくで合格したのでうれしかったです。
生徒の声
小学4年生・Mちゃん | 春江町
歌で英語をおぼえたりするのでとても分かりやすいし、楽しいし、英語の
イベント(ハロウィンイベントなど)があるのでとても面白いです!
お問い合わせ
ご質問等お気軽にお問い合せください。
ウェブで御連絡いただいた場合、近日中にこちらよりご連絡いたします。
TEL: 080-1966-4556
受付時間: 月~金 16:00〜21:00
土日 9:00〜20:00

We Hope
To See
You Soon!
Spyglass Kids English
体験から入会までの流れ
お電話かコンタクトフォームにてご連絡ください
その際に、下記を伺いますので、ご準備ください。
・お子さまの氏名
・年齢と学年
・学校
・電話番号
・ご紹介者
↓
詳しい内容をご案内
体験レッスンの日程、レッスンスケジュール、
先生についてなど詳しい内容をご案内いたします。
↓
体験レッスンに参加
(保護者の方もご見学ください)
体験レッスン START!
↓
スクールについてのご説明
スクールのカリキュラムやシステムの説明をします。
英語のことだけではなく、海外生活のことなど、
どんな質問でも聞いてください!
↓
ご納得いただけましたらご入会
レッスン START!
WELCOME TO

初めての英語・習い事は大丈夫かな?
Questions & Answers
体験レッスンに何か持っていくものはありますか?
必要なものはございません。リラックスしておこしください♪
ついていけるのか、心配です。
Spyglass Kids Englishは「競争」「比較」をする教室ではありません。「ついていける」「いけない」ではなく、取り組みによって「できたり」「できなかったり」するお子さまひとりひとりの成長を見て、楽しみながら「できた!」「わかった!」という自信へつなげるレッスンをしています。
4-5歳からでも遅くないですか?
好奇心いっぱいで、なんでもマネして吸収してしまう3~6歳はまさに、的年齢。その年齢がすぎても、いつから始めても遅くありません。小学4年の時に通いはじめ、キレイな発音を身につけているお子さまもたくさんいます。こどもたちはいつだって無限の可能性を持っています。ただ、小学2、3年生くらいから恥ずかしさや苦手意識がでてくるので、早めのスタートをオススメしています。
じっとしているのが苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
年長クラスだと動きたくなるのは当然!ですが、元気なお子さまもレッスンが始まるとみんな夢中になっています。お子さまの集中力に驚かれるママさんも多いですよ。気にせずお越しください。